マインドフルネスを取り入れている職場や学校もありますが、
「瞑想」って何がいいのかよくわからないという方に、
瞑想ってどんな効果があるのかをお伝えします!
瞑想すると何がいいの?
瞑想が良いと聞いたので、私はお風呂の中で瞑想をすることにしています。
もう2年位やっています。
暑い所はよくないと言う人もいるのですが、お風呂が一番集中できるし、
お風呂は誰にも邪魔されない唯一の時間なので、瞑想にはピッタリだな
と思います。
瞑想してからの変化というと…
何も考えず頭をクリアにする時間を生活の中に取り入れたら、
精神的に安定したり、集中力がつくようになりました。
私は考えすぎてしまう所があるのですが、考えないようになるので、
必然的に落ち込むことも少なくなりました。
本読んだり、テレビ見たり、おいしい物を食べたりということも、
もちろん自分の時間なのですが、自分と向き合う時間って大事
なんだなーと感じます。
悩んだり、行き詰った時…その時答えが出なくても瞑想すると
気持ちの余裕がでてきます。
瞑想の正しいやり方はあるの?
瞑想のやり方ってよくわからないと思いますが、
人それぞれなので自分のやり方で良いと思います。
本当は朝、瞑想するのが一番効果が高いようですが、
やらないよりやったほうがいいと思うので、
最初は自分の時間が取れる時でいいと思います。
やらなくちゃ!と義務に思う必要もないと思います。
最初は、色々な考えが頭に浮かんだり、
外の音がやけに大きく聞こえたりするので、
瞑想用のCDをかけながら瞑想するのもいいと思います。
呼吸が大事なのですが、
まず、ゆっくりと深呼吸してから腹式呼吸にしていきます。
「なりたい自分をイメージする」イメージングをしても良いと思います。
私はイメージングも時々しています。
ジワジワと暖かい感じに包まれるような感覚になります。
私は時々この瞑想ワークをしています。 → 瞑想ワーク
海外の学校では、勉強前に取り入れている所もあるそうで、
瞑想の時間を作ってから成績が伸びているそうです。
信じるて行動してみることが大事
朝、起きた時に「今日は楽しい一日にしよう」とか「のんびりゆったり過ごそう」とか
今日どうなりたいかを朝の起き抜けに決めるとその通りに過ごせるそうです。
そう聞いたのでやってみました。
「今日は迷いが解決できる」と朝決めたのですが、
知り合いと話をしていて、そっか!と思えるアドバイスが聞けて、
ホントに迷いが解消しました。これもおすすめです♪
だから、本当は朝に瞑想するのがいいという話もわかります。
何でもそうなのですが自分が信じたものは効果あり!
ダメだなと思いながらやっていたら効果はありません。
瞑想を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?